メニュー

外反母趾

 

 

外反母趾とは

 

外反母趾は、足の親指が「く」の字に外側に向かって曲がる病気です。この状態が進行すると親指の付け根に痛みを感じ、歩行が困難になります。外反母趾は、往々にして扁平足と同時に進行することがあり、これにより足が地面の衝撃を吸収する能力を失います。外反母趾の理解は、快適な日常生活を送るための第一歩であり、適切な治療と予防措置により、症状の進行を抑えることが可能です。

 

症状の特徴

外反母趾の主な症状は、親指が小指側に曲がり、親指の付け根が突出して痛みを感じることです。変形が進むと、靴を履いたときに親指が靴に当たって痛みを感じるようになります。さらに痛みが増すと、靴を履かない状態でも痛みを感じるようになります。この症状を理解し、早期に対処することで、外反母趾の進行を抑制し、生活の質を向上させることが可能です。

 

外反母趾の原因

外反母趾の発生は、足の構造、遺伝、着用する靴、生活習慣など複合的な要因が重なって発症します。男女比は1:9で女性に多く、女性はヒールの高い靴を履いたり、男性より関節が柔らかく、筋力が弱いことなども影響します。またハイヒールを履かない男性や女性でもなることがあるのは、多くの要素が組み合わさって発症するためと考えられています。

 

外反母趾になりやすい人

圧倒的に女性に多いと言われ、筋力の低下や女性ホルモン減少が関与しています。またヒールやパンプスなど前足部に負担がかかる靴を履くことも、外反母趾のリスクを高めます。

 

 

なりやすい足の形

 

足の指、エジプト型、ギリシャ型、スクエア型

人間の足の形には大きく3種類あります。エジプト型(足の親指が一番長い)、ギリシャ型(足の人差し指が一番長い)、スクエア型(全ての指がほぼ同じ長さ)とありますが、日本人の場合はエジプト型が70%、ギリシャ型が25%、スクエア型が5%のといわれています。エジプト型(親指が一番長い形)の人は、荷重時に足全体でバランスをとろうとするため、母趾の付け根にねじれの力が加わり、特に外反母趾になりやすいと言われています

 

扁平足・開帳足

人間の足は、進化の過程で縦と横のアーチ構造を持つようになりました。このアーチ構造は、歩行時のバネ効果や衝撃吸収に役立っています。しかし、現代社会で靴を履く文化が根付いているため、アーチを保てなくなり、扁平足(縦のアーチが弱まる)や開帳足(横のアーチが弱まる)が増加しています。これらの足の形は、外反母趾を発症しやすいとされています。

 

外反母趾になりやすい靴の特徴

外反母趾のリスクを増大させる靴の特徴には、ヒールの高さとつま先の幅があります。ヒールが高いと体重が前足部にかかり、つま先が細い靴は親指を小指側に圧迫します。これらの靴を長時間着用すると、親指の靭帯が伸び、外反母趾が進行する可能性があります。

 

 

外反母趾の治療

外反母趾の治療には、保存療法と手術の2つの主な方法があります。保存療法には、靴の選び方の指導、足の指体操、装具療法が含まれ、親指の位置を改善し、症状を緩和することを目的としています。進行が進んで症状が改善しない場合、手術が必要となることがあります。手術の方法は患者の症状の重さにより異なり、軽症から重症まで様々な術式が選択されます。

 

治療には大きく分けて保存療法と手術があります。

 

保存療法

靴の指導、足の指体操、装具療法



適した靴の選び方

外反母趾の予防及び進行の抑制において靴の選び方は非常に重要です。ヒールは低めで、足先に余裕がある靴を選びましょう。具体的には、足の指が靴の中で少し動かせるように、つま先には1~1.5センチほどの余裕を持たせることが推奨されています。また、かかとと甲が固定されていて、足が前に滑らない靴が理想的です。逆にゆとりがありすぎると靴の中で遊びができて、歩行する度に足先が靴に当たって良くありませんので、靴は大きすぎず、小さすぎず適切なサイズを選びましょう。

ハイヒールを履く場合は、履いている時間をできるだけ短くし、移動の際は別の靴を履くなどの対策を取りましょう。また、土踏まずのアーチを補強するインソールを利用することも効果的です。市販のインソールが合わない場合は、オーダーメイドのインソールを作成する方法もあります。市販のインソールが合わない場合、当院では医師の処方の下、義肢装具士がオーダーメイドで作る方法もあります。

 

足の指体操

・足のグーパー体操

足の指でグーとパーを作る体操が効果的です。この体操で親指を支えている母趾外転筋という筋肉を鍛えます。母趾外転筋は、母趾を外側に開く筋肉で、外反母趾は母趾外転筋の筋力低下によって起こると考えられています。
グーは全ての指を曲げます。パーは全ての指を開きます。このとき親指が開いていることが一番重要です。
軽度~中等度であれば進行を止める効果が期待できます。
外反母趾が気になり始めた方や子どもの外反母趾予防にも効果的です。

 

・Hohmann体操

踵をそろえた状態で、両足の親指にゴムをかけ、母趾を内側に引っ張る運動です。母趾の可動域が広がることで、母趾が正常な位置に戻りやすくなります。

 

 

装具療法

装具療法は外反母趾の治療において重要な役割を果たします。トースプレッダーや足底挿板は、親指の位置を調整し、外反母趾の進行を抑制することを目的としています。

 

 

手術

外反母趾が進行すると、ストレッチをしても親指が正しい位置に戻らなくなったり、痛くて歩行障害がでてきます。保存療法を行なっても、症状が改善しない場合は手術適応されることがあります。

手術方法は多岐にわたり、症状の重度に応じて適切な術式が選択されます。外反母趾の手術は、親指の位置を正し、痛みを軽減し、歩行能力を回復することを目的としています。

 

 

外反母趾があるけど痛くない。治療のタイミングは?

外反母趾の痛みは変形の程度と必ずしも比例しません。変形の程度が軽度でも、痛みがでたら治療が必要です。また外反母趾が進行すると、関節が亜脱臼した状態になります。この状態を放置すると変形が進行してしまうので、痛みがなくても治療が必要です。ご自身の外反母趾の程度がどれくらいなのか、一度整形外科を受診して診察されることをお勧め致します。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME