メニュー

腰・おしり

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは

腰椎椎間板ヘルニアとは

首から腰にかけて背骨があり、腰の部分の背骨を腰椎といい、第1腰椎から第5腰椎まであります。また骨と骨の間にはクッションとなる椎間板があり、この椎間板が何らかの理由で後ろに突出し神経を圧迫することを椎間板ヘルニアといいます。椎間板が神経を圧迫し、炎症を起こすことで腰痛や脚の痛みや痺れが出ている状態を指します。

原因

痛みの原因は、椎間板が後ろに出て神経を圧迫し、炎症を起こすためです。椎間板は骨と骨にはさまれて、衝撃を吸収するクッションのような働きをしたり、脊椎の可動性を高める働きをしています。しかし、様々な理由で椎間板が傷んでくると、クッションのスプリングが弱くなるように潰れ、後ろに飛び出してきます。この傷んでくる理由は様々で、スポーツで酷使したり、重労働だったり、年齢的な変化で起こるため、20代から50代までの幅広い年齢層で起こります。

症状

一般的には、初期に腰痛が出現し、経過とともに左右どちらかの脚に痛みやしびれが出現します。神経が圧迫されて炎症を起こしているため、動いていない時(座っている時、寝ている時)でも脚に痛みが出ます。椎間板がどの神経を圧迫しているかによって、痛くなる場所が異なります。たとえば、第4腰神経が圧迫された場合、お尻・太ももの外側〜ふくらはぎの外側が痛くなり、第5腰神経が圧迫された場合、お尻・太ももの後ろ〜ふくらはぎの後ろ、第2、3腰神経であれば太ももの前、膝の前が痛くなります。

検査

診察では、神経にストレスがかかるテストで痛みが誘発されるか、筋力低下感覚障害がないかを診ます。

また、レントゲンでは椎間板や神経は映らないため、必要に応じてMRIで椎間板や神経の状態を確認します。
図1は体を横から見たMRIです。白色のところが神経ですが、椎間板が1カ所後方に飛び出て神経を圧迫している様子がわかります。

図2、3は体を輪切りにして、下から見上げて見たMRIです。図2は正常で、神経の圧迫は見られません。図3は黒い物体が後方に飛び出てきて、神経を大きく圧迫しています。これが椎間板ヘルニアです。

図1

<図1>

図2

<図2>

図3

図3

治療

椎間板ヘルニアの基本方針は、まず保存療法(手術以外の方法)です。保存療法により90%以上の方が症状は改善していきます。お薬やブロック注射、リハビリを行なっても痛みが辛い、筋力が著しく低下する、膀胱直腸障害(尿、便の排泄困難、失禁)がある場合は手術となります。

お薬

筋力低下などがなければ、お薬で痛みを軽減させます。お薬は眠気やふらつきがでる可能性があるので、徐々に疼痛コントロールを行います。

ブロック注射

ブロック注射 お薬だけで痛みが軽減しない場合は、当院では神経根ブロック注射を行います。神経根ブロック注射は、局所麻酔薬とステロイドを合わせた薬を使います。痛みが強い時は、神経が腫れて、炎症を起こしているため、直接注射でステロイドを届けてることで、炎症が治まりやすくなります。

手術

筋力低下が強い場合や、膀胱・直腸障害がある場合、保存療法(お薬、ブロック注射、リハビリ)を行なっても症状が改善しない場合には、手術が必要となることがあります。しかし手術が必要となるのは、10人に1人以下といわれており、多くの方が保存療法で症状は良くなっていきます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME